
昨晩、リビング モティーフで行われている
ネンチャクシコウ展のOpening レセプションに行ってきました
友人と一緒に参加し、旧友にも会えたので楽しい時間過ごせました
展示会内容は『紙を加工してできる道具の可能性を粘り強く追求する』
粘着の技術を活かしたプロダクトです
4/27~5/22までやってます 楽しいですよ ぜひ
- 2011/04/28(木) 10:33:19|
- 記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は、皿ネジの頭をガンブルー染めした物です
黒皮鉄板などをビス止めするのに使用するのですが
こだわりのある人がみれば解ると思います
ビスを塗装する方法もあるのですが、比べると全然違うものになります
お客さんもこだわって注文してくれるので、こちらもやりがいがあります
OOは細部に宿るのです
- 2011/04/19(火) 13:09:33|
- 加工・仕上げ その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

週末、録画してもらっていた番組(カンブリア宮殿)を観ました
タビオの社長さんが話していましたが、『安いものに良い物はない
高ければ、それだけ手間がかかっていますから 当たり前でしょう』
物が出来上がって行く過程、関わる業者が均等に利益がでるように考えなければ
だめですけどね (でも、一般には下代の2~2、5倍値段で売られているのが現状です)
このシステムをタビオさんは実現しています
これが理想だと思うし、普通だと私は思います
大震災後、世の中がこのようになるような気がしています
- 2011/04/11(月) 12:07:08|
- 記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0