
全ては映ってないのですが30機は飛んでました (鬼怒川河川敷)
(2010とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ)
朝 6時半頃から会場で熱気球が着陸するのをまっていました
上空から河川敷のポイントにリボンを落としていく競技のようでした
上空から熱気球が降りてくる時も、高さで風の向き、強さなどが違うみたいで
操作するのが難しそうで、運まかせのところもあるみたいです(自然相手ですから)
ちょっと首が痛くなりましたが、ポイント近くにリボンが落ちると拍手喝采でした
次は、面白い熱気球を紹介します
- 2010/11/22(月) 09:46:14|
- 記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今週に書いた 曼荼羅(スケッチ)です?
これを元に 壁掛けのオブジェとテーブル脚を予定しています
乞うご期待
- 2010/11/19(金) 13:27:08|
- 記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

9ミリ丸棒に8ミリの綿ロープをぐるぐる巻きにして座面も完成しました
写真を撮ってもらっているこいつらもなんか楽しそうです
跳ねてます
- 2010/11/18(木) 15:42:46|
- 加工・仕上げ その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

納品してきました
ほかの什器も素材(サンセン板)が一緒なので前から存在しているようです
取手を付けないデザインも何とか可能になりました(什器は山田さんのデザインです)
山田さんとは 服部一成事務所で働いていた10年前から知っていました(まだ学生でした)
人間的に独立しても、だいじょうぶだとその時すぐに思いました
ホームページを観ていただければ、わかると思います
http://www.centralpark-tokyo.com/news/around/
もっと上に行くと感じました
みなさん注目してて下さい
- 2010/11/17(水) 09:13:15|
- 記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

本日、午前中納品です
納品先は、セントラルパーク 山田さんの事務所です
山田さんの独立時にも、事務所のテーブ脚などを作らせてもらいました
今回は、大きなロッカーです(750x540x880)
取手は付けずに、オープンキャッチを使いました
納品後、また報告します
- 2010/11/16(火) 09:13:23|
- 加工・仕上げ その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

考えが浮かんだら、手を動かすようにしています
会話の中で、ヒントを得たりもします
これは、贈り物用で製作しました
子供用のロッキングチェアーで、うさぎをイメージしてます
皆さんも『考えが浮かんだら、手を動かしましょう』
面白い事が起こりますよ
- 2010/11/15(月) 14:58:48|
- 記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

少しアイボリーな感じに見えますが、白の粉体塗装です
リングを多用したので、陰が素敵です
後は、会場での展示風景写真をUPするつもりです
- 2010/11/10(水) 10:21:23|
- 加工・仕上げ その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ご紹介します
先週3日で終了した。東京デザイナーズウィークの出展作品を
製作しました
京都芸術デザイン専門学校
山口智津子さんのデザインです
久々に面白い仕事ができたと思います
0から作っていく楽しみも味わえました
(学生さんと仕事をするのもはじめでした)
これから、何枚か写真を紹介したいきます
- 2010/11/08(月) 10:11:40|
- 加工・仕上げ その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日、ギンザ グラフィック ギャラリーの企画展
服部一成二千十年十一月 を見学にいきました
独立時からお仕事いただいている関係で案内をいただきました
グラフィックデザイナーの服部さんの代表作品から今現在の作品までたくさんみれます
言葉で説明するのは、難しいので皆さんぜひ見学に行って下さい
11月4日~27日までです
www.dnp.co.jp/foundation
- 2010/11/05(金) 08:47:51|
- 記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

本日、快晴です 気持ち~
午前中、材料を引き取りに浦安へ
久々に高速から富士山が拝めました
(雪帽子が大きくなってます)
頂上付近はー13度だとニュースで朝、言ってました
そういえば、アトリエにも富士山ハンガーがありました
- 2010/11/02(火) 11:18:48|
- 記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0