fc2ブログ

savor     

サボア 末松貴久の視点と制作録 

削ってます

DSCF3548.jpg 

角をアールなどに加工するとき、この方法を使います
(厚板12ミリ)

ボール盤を回してからグラインダーを回して削っていきます


ロウテクなので時間もかかるし、機械もすぐに熱くなります

数がすくないならこの方法を使います 音も凄いです(要耳栓)
  1. 2010/10/27(水) 16:14:10|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

引き出し棚什器 別アングル

DSCF3520.jpg
内側の紙押さえ板は、外側へも可動します

こうすれば、紙(ポスターなど)が入れやすいです

この機工はうまく出来たと思います

また、撮影してもらった写真が上がったら、UPします


  1. 2010/10/26(火) 08:28:40|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

引き出し棚什器

DSCF3519.jpg
前から紹介している引き出し什器の内側の仕組みです

蝶番を2つ溶接して創った紙押さえです

引き出しの中に紙(ポスターなど)をストックするとき、

紙が浮き上がり、上の引き出しに引っかり

開かなくなるのを防ぐためです(亜鉛鉄板使用)

つぎは、違う角度から撮ったものを紹介します

  1. 2010/10/23(土) 15:36:35|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

撮影完了

IMG_0014-.jpg
カメラマン(井上さん)に撮影していただきました

かっこ良いです 

今後は、全て特注什器は撮影していきます

  1. 2010/10/21(木) 12:51:26|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

棚什器 完成

DSCF3504.jpg
こんな感じですっきりしました  この納まりが大好きです

きちんと寸法を測れば、特注なのでどこでも収まりますよ

(角パイプ32x32 オイル焼きつや消しクリアー塗装です)

次は、引き出しを紹介します
  1. 2010/10/19(火) 09:06:03|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

納品中

DSCF3503.jpg
下の段の荷物をすべて出し、

フルームを差し込みました

寸法どうり、ぴったりハマりました

これに、棚板を載せて完成です

キャスターで前後の移動が可能です
  1. 2010/10/18(月) 10:29:45|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

納品前

DSCF3454.jpg
納品前の棚です(ドラフト D-BROS オフィスです)

下の段、両側に新しく棚什器を創りました

  1. 2010/10/15(金) 15:36:31|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

納品しました

DSCF3544.jpg
本日、午前中にドラフト D-BROS ルームに引き出し什器を納品してきました

全てのパーツを分解して納品したので、みなさんに搬入、取り付けを手伝ってもらいました

仕上がり抜群で今年の傑作製品です

立案はD-BROS 設計、製作 savor です

製作には1月半掛かりました

次のブログで製品詳細を紹介していきます




  1. 2010/10/13(水) 15:09:11|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ハイキング

DSCF3538.jpg
連休中に上高地へハイキングに行きました

前日の夜(大雨)から東京を出発して

朝の7時ごろからハイキングをスタートしました(快晴)

空気も違うし、頭の中があらわれたようです(妖精がいると思いました)


昼頃には、帰り支度をし村営の温泉へ 帰りの高速では諏訪湖、富士山をながめながら

快適に帰ってきました

また、行きたい場所の1つになりました(オススメしますよ)





  1. 2010/10/12(火) 15:44:34|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ナスカのおじさん

DSCF3524.jpg
少しぶれてますが、scabさんの人体図を撮影してます(丸棒 2ミリ)

これは、完成型ですが、分割されたパーツを溶接して人体図にしてます

パラパラ写真のように撮影してもらいました

あとは、画像を加工してもらい形になるでしょう

楽しみです(できたら発表します)


最近、妻からナスカのおじさんと呼ばれてます




  1. 2010/10/08(金) 18:19:23|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

OPENING

DSCF3512.jpg
10月5日(月)にお仕事させていただいた、

お店(グリデカナ)のオープニングがありました


画像は、ショップのロゴです 贈り物に模写しました(丸棒 2ミリ)

10月8日(金)がオープンです

詳しくは、
http://www.gredecana.com/
を観て下さい



  1. 2010/10/07(木) 08:58:51|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

鍵です

DSCF3514.jpg
引き出し内側のスライドレールのストッパーの解除に使います

鋭角の方を隙間に差し込むと解除できます

取手部分は妻に御願いして創ってもらいました

一度 革を洗い、小口をみがいてから、オイルを塗り込み

使って味が出て来てる感じです
  1. 2010/10/04(月) 16:02:06|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
QLOOKアクセス解析