
数日前から製作していた
壁掛けフック、40個が完成しました
昨日、今日が涼しかったので作業がはかどりましたね
気温35度近くになると、シエスタが必要になるんです
みなさんもどうぞ 少し休むと作業がはかどりますよ
今日の昼寝は気持ちよかったな~
- 2010/07/30(金) 16:21:50|
- 加工・仕上げ その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

自宅で使用する 棚です(革のストック用)
1000x350x1200 (13ミリと9ミリの黒皮丸棒です)
フレームがしっかりしているので、棚板は2、5ミリのベニヤ板です
脚はキャスターを付けます 掃除の際、移動できるようにです
このバランスが好きです
昔の作品を観てもこのバランスでした
- 2010/07/15(木) 13:43:29|
- 加工・仕上げ その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今朝、3:30から観ましたよ ファイナル
スペインvsオランダ 延長戦でスペインが初優勝です
すばらしい試合でした
いつか日本がこのステージに立てるかな~
- 2010/07/12(月) 14:57:55|
- 記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

アンティーク、スツールの製作依頼があり
『アジャスターもそれに似せて作ってほしい』と
32パイの丸棒を8ミリでカット 角を4Rのグラインダーで削っていきます
#32番 #60番で削り カップブラシ で仕上げます
いい感じで仕上がりました
こだわる人だと解ってくれると思います
- 2010/07/09(金) 14:51:23|
- 加工・仕上げ その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今回は素材の硬度(硬さ)について説明します
同じ径の丸棒でも 黒皮材と磨き材では硬さが違うんです
写真は左の治具パイプに黒皮材と磨き材を手で曲げたものです
よく見ると右側の磨き材の方が黒皮材の径より大きくなっています
手で曲げてもなかなか曲がりません 凄い反発力です
あまりこんな事はやらないのですが、仕上げの問題で必要だったです
いい報告結果が出たと思います
- 2010/07/06(火) 14:38:30|
- 加工・仕上げ その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今週、海外の友人からメールが、
友人の住所はわかっていたものの
友人は私の住所、本名はわすれていたみたいでした
情報は私のニックネームのみ(UME)
前から連絡を取りたがっていたみたいです
2000年にUKであったのが最後です
どこで調べたのか、サボアにメールが届きました
読んでみるとお互いしか知らないことが書かれていました
早速、返信
翌日、メールが 現在、マルタ共和国に住んでるとのこと
8月に古城で展示会やるからこないか お誘いつきでした
今回は行けそうにないのですが、将来かならず行こうと思います
UK、田舎のパブでビールを飲みながら、大勢で雑談しました
パブに行けば誰か知り合いいたもんな~
毎晩、飲んでたかな?
よくフクローが鳴いていた夜空が思い出されます
- 2010/07/03(土) 10:26:17|
- 記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0