
6月28日 今週木曜日には7月がスタートです
7月の製作スタートに備えて見本の提出がはじまりました
右側がガス管(黒皮)をオービタルサンダーで落としたもの
左側がガス管(黒皮)をオービタルサンダーで落とした後
ワイヤーブラシ(カップブラシ)で磨いた物です
これにクリアー塗装です
今週も30度越えみたいですね
体に気をつけて乗り切ります
- 2010/06/28(月) 14:11:18|
- 加工・仕上げ その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は暑かった こう暑いと銭湯に行きたくなる
最近は週一で銭湯に必ず行きます
幸いに自宅の半径200メートル以内に2件、銭湯があります
アトリエの近くにもあります
ぼーとするのに最適です 体の調子も良くなる感じ
風呂上がりに夜風にあたるのも気持ちいいです
おすすめです
- 2010/06/23(水) 15:01:07|
- 記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

作本君(sakumotto)とデザイナーの関君(f.a.t)です
サボアのプロダクト(クリップライト)を(sakumotto)で扱って貰う関係で塗装現場を観てはどうですか
とお誘いした所 ぜひ、工場見学したいとの事
写真は粉体塗装の講義を15分程度、受講中の写真です
真剣に聞き入っている感じがわかると思います
店舗デザインもする関君も勉強になりましたと喜んでいました
- 2010/06/09(水) 09:53:56|
- 記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日、後輩の三橋君(ペブル 代表)一行を伴って
粉体塗装(カドワキ)の工場見学へ伺いました
製造している人でもあまり観ることができない粉体塗装の行程をちょうど見学できました
映像は塗料の粉を噴いているところです
各工場の工場長が丁寧に説明してくれたようで、
三橋君一行が帰り際に塗装に対する意識が変わったと言ってました
カドワキさんでは申し込みがあれば、工場見学を開いていただけるそうです
じっくりお話を伺うのであれば、3~4時間位かかると思います
昨日は13時スタートで16時ぐらいに終了しました
カドワキコーティング
横浜市鶴見区駒岡5-15-5
TEL:045-572-0372
FAX:045-572-1055
http://www.kadowakicoating.com
***************************************
担当は林さんです
- 2010/06/04(金) 09:27:11|
- 加工・仕上げ その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0