fc2ブログ

savor     

サボア 末松貴久の視点と制作録 

鍵のアイデア

DSCF2389.jpg
前々回の検証その2

扉の裏側でセンターの取手ハンドルを回して
鍵をかける仕掛けを考え中です
3種類考えた中これが一番いいかも
もう少し考えます
(先人のアイデアいただきます)
  1. 2009/05/28(木) 11:42:37|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大きなマック?

DSCF2380.jpg

デザイナーのYさんのテーブル脚です(デザインはYサンです)
大きなマックみたいでしょう(G 50と呼んでます)

この上に木の天板を載せるそうです
左側の方にマックが入る作りになります

サンセン版4.5ミリ つや消しクリアー塗装
(重いですよ)



  1. 2009/05/27(水) 16:53:14|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SUMAI no SEKKEI 2009 7月号

2_20090523092956.jpg


住まいの設計 7月号(5月21日発売)にサボアが紹介されました

■家具が生まれる瞬間 vol.19
savor 末松貴久


書店等で御見かけの際は、ご覧下さい

  1. 2009/05/22(金) 08:15:07|
  2. PRESS RELEASE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

PHOTO GRAPHICA 2009 SUMMER

1_20090523092953.jpg


5月20日発売のフォトグラフィカでお客様(写真家 瀧本幹也さん)
の暗室が紹介されました。
サボアで創った棚と引き延ばし機の台が写っています
書店等でお見かけの際はぜひご覧下さい

素人の感想なのですが、数人面識のあるカメラマンさん載っていたのですが
ページをめくると、素直に写真はすごいと思いました。何かを感じました。
  1. 2009/05/21(木) 09:54:15|
  2. PRESS RELEASE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

検証は必要です

DSCF2381.jpg
コンクリートの開口に扉つけてほしいと依頼あり
開口寸法は580X2400です
ならべく、開口を大きく使いたいのでコンクリートにFB9X75を右側に止め
そこに蝶盤取り付けます(まわりぶちが回せません)

重さが100キロ位になりそうなので細部の検証が必要です
これはローラー締まりの検証中です
扉を取り付けたらお知らせします
  1. 2009/05/19(火) 17:08:47|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一目惚れ

DSCF2372.jpg
納品の帰りに一目惚れ
ガジュマロです
早く台を作ってあげないと
あ~忙し忙し
  1. 2009/05/15(金) 16:46:46|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

気になる木

DSCF2366.jpg
アトリエの裏は区の園芸場になっています

朝、出勤して2階の窓を開けると色も濃くなり
だんだん大きくなっているのがわかります
(なんか自然の息吹を感じます)
仕事がんばれるよーーーと木に言われてるようです

ラジオ体操して仕事始めます
気合いだ~~~
  1. 2009/05/13(水) 13:19:13|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ミニマム

DSCF2234.jpg
シンプルに30x30x5のアングルでテーブルフレームを組んだだけなのに
(後で蜜蝋で仕上げます)(天板は木を落とし込みます)
カッコイイ シャープ ミニマム 私の好きなデザインです
港区の根津美術館向かい 東青山で観られます

  1. 2009/05/11(月) 16:01:23|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

両国国技館

2009050213450000.jpg
ごっちゃんです
5月2日(土)両国祭りでちゃんこを2杯食べました(一杯500円)

美味しいお店を見つけました(広尾です)
今度食べに行こう
最近お腹の周りが気になりだした
運動しよう(四股踏むぞ)
  1. 2009/05/07(木) 08:13:01|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
QLOOKアクセス解析