savor
サボア 末松貴久の視点と制作録
大きなガラス扉 製作中
ガラス扉の枠 開口部にビス止め
920x2010x50
ガラス扉 蝶番3つ
900x1990x20
2014/06/08(日) 22:06:18
|
ORDER
|
トラックバック:0
|
コメント:0
棚板
個人宅のHG
900x450x1650 キャスター付き
下に物を置くため棚板(へムロック 古材)x24
2014/05/30(金) 22:30:02
|
ORDER
|
トラックバック:0
|
コメント:0
大きなL字カウンター
大きなL字カウンター、フレーム
3200x2180x400x780
大きいので、分割製作です
L字カウンター上のL字の棚
2800x1980x200x250
こちらも分割製作です
2014/05/16(金) 16:52:13
|
ORDER
|
トラックバック:0
|
コメント:0
重いテーブルフレーム
テーブルフレームだけで30キロ弱
脚は、無角棒28x28がいいと
(600x1100x780)
重いよ〜
2014/05/16(金) 16:43:30
|
ORDER
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ご無沙汰しました
ご無沙汰しました
アトリエの引越しとインフルエンザなどにより久々のコメントです
本日、片山さん(BACKLASH)のお店に、ショーケースを納品してきました
仕上げは 黒皮材のオイル焼きと蜜蝋仕上げを混ぜました
設計 SEI
製作 savor です
2012/02/10(金) 21:46:09
|
ORDER
|
トラックバック:0
|
コメント:0
インテリア・個人住宅 再生 テーブル
お客さまがテーブルの天板に使いたい材料を支給。
それは昔インドの王族が門に使っていた扉です・・・
その製作の様子・取り付けの風景とコラムはこちら↓
現代手工業乃党
モノ作りの現場から 「再生その2」
スタンダードトレードさんのご協力のもと
お客様に大変喜んでいただくことが出来ました。
みなさま有り難うございました。
2007/08/01(水) 00:00:38
|
ORDER
|
コメント:0
インテリア 特注ワゴン
デザイン事務所にて使用
続きを読む
2007/08/01(水) 00:00:37
|
ORDER
|
コメント:0
インテリア スタッキングチェアー
デザイン事務所にて使用
関連記事 :
現代手工業乃党 モノ作りの現場から#023 「最近の仕事-イス-」
2007/08/01(水) 00:00:11
|
ORDER
|
コメント:0
小物 特注ハンガー
出来上がった写真・過去に作ったハンガー・コラム ぜひ読んでください↓
現代手工業乃党 モノ作りの現場から#29 「ハンドパワー」
2007/08/01(水) 00:00:00
|
ORDER
|
コメント:0
最近の記事
出店のお知らせをします (09/10)
新たなワーシップ (07/23)
お久しぶり (07/02)
お知らせ (07/01)
先月、コンフォルト誌 紹介されました (06/25)
ブログ再開します (06/24)
報告です (08/20)
最近の制作活動をInstagramとFacebook (07/07)
鯉のぼり (05/08)
『住む』の取材をうけました (05/08)
カテゴリー
2010 (121)
2009 (2)
2007 (5)
2006 (4)
2005 (3)
2004 (5)
2003 (3)
2002 (4)
2000 (0)
2001 (3)
PRESS RELEASE (7)
ORDER (9)
加工・仕上げ その他 (145)
記 (173)
EVENT (6)
お知らせ (6)
月別アーカイブ
2019年09月 (1)
2019年07月 (3)
2019年06月 (2)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年05月 (2)
2015年10月 (4)
2015年05月 (6)
2015年04月 (3)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2014年11月 (4)
2014年10月 (3)
2014年09月 (4)
2014年08月 (7)
2014年07月 (6)
2014年06月 (4)
2014年05月 (10)
2014年04月 (2)
2014年03月 (6)
2014年02月 (3)
2014年01月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (9)
2013年10月 (3)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (8)
2013年05月 (3)
2013年04月 (5)
2013年03月 (2)
2013年02月 (2)
2013年01月 (4)
2012年12月 (4)
2012年11月 (7)
2012年10月 (1)
2012年09月 (4)
2012年08月 (7)
2012年07月 (2)
2012年06月 (3)
2012年05月 (3)
2012年04月 (6)
2012年03月 (10)
2012年02月 (3)
2012年01月 (1)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (6)
2011年09月 (7)
2011年08月 (7)
2011年07月 (10)
2011年06月 (9)
2011年05月 (7)
2011年04月 (8)
2011年03月 (14)
2011年02月 (5)
2011年01月 (13)
2010年12月 (13)
2010年11月 (13)
2010年10月 (12)
2010年09月 (6)
2010年08月 (6)
2010年07月 (13)
2010年06月 (5)
2010年05月 (12)
2010年04月 (10)
2010年03月 (6)
2010年02月 (8)
2010年01月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (6)
2009年09月 (11)
2009年08月 (10)
2009年07月 (6)
2009年06月 (10)
2009年05月 (9)
2009年04月 (11)
2009年03月 (4)
2009年01月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年09月 (1)
2008年07月 (2)
2008年06月 (1)
2008年05月 (1)
2008年04月 (1)
2008年02月 (1)
2007年12月 (2)
2007年10月 (2)
2007年08月 (30)
リンク
savor
ai-cha
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
www.savor.jp:わかるかな? (02/09)
カピラバス:わかるかな? (02/07)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
フリーエリア