fc2ブログ

savor     

サボア 末松貴久の視点と制作録 

IMG_1727.jpg
長い庇、200x3380x3780 ジョイント式
斜めのステーが付きます
取り付けは、大工さんにおまかせ
  1. 2014/05/30(金) 22:24:54|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひと手間

IMG_1419.jpg
薄いFB板でもひねりを入れる事で強度が増します
スチールの庇をつる斜めステー金物です
  1. 2014/05/24(土) 12:29:29|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アジャスター

IMG_7035.jpg
28x28の角棒に深さ20ミリの7パイ穴をあけ
M8のタップをたてました
  1. 2014/05/24(土) 12:22:26|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

特注ベンチ

IMG_4425.jpg
特注ベンチ、Cを使って木材を挟んでいます
木材は、ビス止めしてません
  1. 2014/05/16(金) 17:02:05|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

CCCC

IMG_5104.jpg
IMG_7022.jpg
IMG_5573.jpg
黒皮丸棒をガスバーナーで炙り、特注リングを製作
  1. 2014/05/16(金) 16:58:09|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チョコ?

IMG_1056.jpg
鉄のブロックです
食べられません
  1. 2013/05/11(土) 21:56:25|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近の一番

IMG_1026.jpg
カッコいいです
  1. 2013/04/20(土) 13:37:02|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

型紙

IMG_1019.jpg
時短です
  1. 2013/04/20(土) 13:34:07|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

IMG_0998.jpg
ポストのシルエットがカッコいいです

  1. 2013/04/14(日) 09:29:39|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

熟成中

IMG_0990.jpg
熟成中です いい感じに仕上がります











  1. 2013/04/14(日) 09:25:39|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

筋肉痛

IMG_0315.jpg
黒皮丸棒13パイ 自力で曲げました
久しぶりに筋肉痛です

350パイの治具に巻き付けると400パイのリングになります
経験と感です

今日は銭湯で体をほぐします
  1. 2012/10/13(土) 12:40:13|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オイル焼き

IMG_0290.jpg
錆をヤスリで落とし、ガスバーナーで炙ってオイルを染み込ませました

渋くてカッコいいです
  1. 2012/09/20(木) 23:09:47|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

錆びちゃった

IMG_0285.jpg
1日、外に保管しただけで錆びてしまいました

これから、錆を除去してオイルを染み込ませます

  1. 2012/09/19(水) 22:48:35|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

内側は重要です

IMG_0279.jpg
下塗りは重要です

この後、水性の白を塗り、乾燥後、水性のつや消しクリアーを塗ります

すべてはけ塗りなので、大変時間がかかります

なんか修行してるときを思い出します 
  1. 2012/09/09(日) 08:50:32|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

mini H鋼

IMG_0267.jpg
ミニH鋼を製作中です 
  1. 2012/08/24(金) 23:23:22|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フック、フック、フック

IMG_0220.jpg
先輩から依頼されたフックです

ジーンズ、ベルト、バックなどを掛けるようです

  1. 2012/08/02(木) 00:19:53|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キャスター

IMG_0202.jpg
日本のキャスターメーカーは同じ規格、同じデザインが多いようです

キャスター付きの製品を作るとしても、キャスターを先に決めて

その他のデザインを考えないといけません

そんなに可動するものでなければ、タイヤを選んで

その他の金物部分はデザインされる方もいます

(鋳物車輪に黒皮の金物です)
  1. 2012/07/08(日) 21:52:47|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

修行のリベット

IMG_0159.jpg
数えると目が回りそう、大仏様の頭のようです

リベットを無心で溶接中です
  1. 2012/06/08(金) 22:40:45|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しるし

IMG_0136.jpg
大工さんが木材に墨で数字を打つように

私は刻印で数字を打ちます

取り付けを他の人に依頼しても
簡単な説明で組み立て作業ができるからです
  1. 2012/05/18(金) 22:54:44|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アジャスター

IMG_0130.jpg
大きなアジャスターです

ガス切り板 9ミリ、120パイと6ミリ、100パイ を溶接して創ります

小口はグラインダーでアールに削りました(小口は後で染めます)

いい感じです

  1. 2012/05/12(土) 10:58:48|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薄いけど重いよ

IMG_0100.jpg
ブルーレイを置く台です(久保田邸)

黒皮切り板6ミリを9x9の角棒で支えてます

小口をガスバーナーで炙り蜜蝋仕上げにしました

重さは30キロあります

納品大変でした

  1. 2012/04/22(日) 11:19:22|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

納品しました 2

IMG_0091.jpg
ダイニングテーブルです 脚を製作しました
(黒皮FB 16x50 蜜蝋仕上げ)

前回の棚も建築家の弥田さんデザインです

天板、棚板加工はビームの大竹さんです


  1. 2012/04/09(月) 18:07:53|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プーペ 3兄弟

IMG_0090.jpg


プーペ3兄弟です

これから塗装屋さんに向かいます

何色になるのかな?
  1. 2012/04/05(木) 15:22:10|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

何ができるかな 2

IMG_0074.jpg
上から覗いたみました

  1. 2012/03/19(月) 21:48:35|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

楽しい依頼

IMG_0030.jpg
『サボアのオブジェ(アヤトリ)を、店内の装飾に使用したい』と

オブジェ制作の依頼がありました(写真の立方体は大きさを表しています)


3日前に依頼がありました (納期がないので、只今製作中です)

製作風景をこのあと随時、報告します
  1. 2012/02/26(日) 21:55:14|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

組み手のような仕事

IMG_0023.jpg
久々に骨のある仕事しました

全部で17台 すべての大きさ すべての角度が違うハンガーたちです

デザインしてくれたデザイナー(I君)に感謝です (今は挑戦する人少ないですから)

図面を書くのにすごく時間がかかったようです

でも、創るのも大変なのです 

でも自信がつきました   難しいの待ってます~ 


  1. 2012/02/21(火) 22:01:58|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

椅子のレシピ

DSCF4240.jpg
この丸棒曲げで椅子ができます

(13パイ黒皮 丸棒 蜜蝋仕上げになります)
  1. 2011/12/13(火) 14:30:40|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シェルフハンガー 

DSCF4204.jpg
このように変身しました  棚板も取り付けが可能です  

角パイプの仕上げが蜜蝋仕上げなので、鋳物の脚に負けない存在感になりました

かっこいい~    今から納品に行って来ます




  1. 2011/11/08(火) 12:56:45|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

製図台をシェルフへ

DSCF4197.jpg
この製図台として使われていた鋳物の脚を利用して

『シェルフとハンガーで使える物に変えて下さい』と

お客さんからデッサンをいただきました 

いい感じで仕上がりました 次で紹介しますね




  1. 2011/10/31(月) 12:50:36|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

土曜日オープンです

DSCF4168.jpg
先輩の片山さん(BACKLASH代表)のお店にアルミの打ち出しプレートを取り付けました

オープンは10月1日(土)からです

渋谷区鶯谷町8-7です お近くをお通りの際は、のぞいて下さい 

  1. 2011/09/29(木) 14:34:26|
  2. 加工・仕上げ その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ
QLOOKアクセス解析